災害に強い家を建てるための工夫には何がある?特徴や費用をご紹介します!

「災害に強い家をつくるコツって何だろう」
「災害に強い家づくりをするときに、どこを工夫すればいいのだろう」
自然災害の多い日本において、災害に強い家づくりは必要不可欠ですよね。
そこで今回は、災害に強い家をつくるポイントと、災害に強い家づくりのための工夫について説明します。

□災害に強い家をつくるポイントとは

「建築基準法に則って建てられた家なら安心じゃないの」
とお思いの方もいらっしゃるかと思います。

しかし、建築基準法は人命を守ることと倒壊しないことを前提としていますが、家が壊れることは許容しています。
必ずしも安心安全というわけではないのに加え、災害時に命は助かっても、またもと通り同じ家に住み続けられるとは限りません。
また、日本における災害は、地震だけではありません。
台風などによる洪水や土砂災害も多く、色々な災害リスクが存在します。

これらのリスク回避に役に立つのが、国土交通省の発行している「重ねるハザードマップ」です。
自分の住んでいる地域の地盤の状態が分かるほか、洪水や土砂災害の情報も掲載されています。
自治体のハザードマップや現地視察も参考にしつつ、自分の家にどんな災害リスクがあるのかを把握し、対策をするようにしましょう。

□災害に強い家づくりのための工夫について

次に、家づくりにおいて工夫できる災害対策について紹介します。
まず地震に関しては、建築基準法に頼らない耐震構造を取り入れるようにしましょう。
地震が起きた際には液状化現象が起こる地域もあるので、先述のハザードマップなどを活用し、液状化しにくい地域を選ぶか、液状化の対策工事を施すようにするのがおすすめです。

台風や大雨対策には、家の隙間を無くすことと、屋根をしっかりと固定することが有効です。
家に隙間があるとそこから水が侵入し、雨漏りや家の劣化の原因となります。
JIS(日本工業規格)に水密度に関する等級があるので、こちらを基準に家づくりを進めるのがおすすめです。

また、強風時には「吹き上げ」という下からの突風が発生し、屋根が吹き飛ばされてしまう事例が存在します。
屋根をしっかりと固定し、吹き飛ばされないように押さえつけましょう。

□まとめ

今回は、災害に強い家をつくるポイントと、家づくりの工夫について説明しました。
当社は、耐震性能を証明できる「SE構法」を標準採用するなど、耐久性と快適性を備えた家づくりを得意としております。
災害に強い家をご希望の方は、お気軽にご相談ください。

家づくりのこと 」のおすすめ記事

PAGE TOP