地震や台風に強い家を建てるための条件とは?それぞれ解説します!

長年家族で住み続けるマイホームは、安全性も快適さと同じくらい大事にしたいポイントですよね。
近年は、地球温暖化の影響からか台風も多いですし、また、地震の多い日本では構造も気になるところですよね。
今回は、台風や地震に強い家の特徴や条件をそれぞれ解説します。

□台風に強い家の特徴や条件を解説します!

台風に強い家にするために満たすべき重要な条件は3つあります。

1つ目は、強風の巻き上げる力に負けない耐久性があるかという点です。
風には、下から巻き上げる力と、上から引き抜こうとする力の2種類が存在しますが、この前者の巻き上げる力に弱い家は実は多いです。
特に、軒や縁側などの飛び出ている部分は、この巻き上げる力が強く働くので注意が必要です。

2つ目は、柱を引き抜こうとする力にどれくらい強いかという点です。
台風の被害で多いのは、屋根が吹き飛ばされる被害ですが、それよりも気をつけるべきは家の基礎が飛ばされないようにすることです。
台風の引き抜き力は強いため、飛び出している柱は特に注意しましょう。

3つ目は、吹き飛んでくるものから外壁で家をどれだけ守れるかという点です。
最悪の場合、台風で飛ばされたものによって外壁に穴が空いたり窓が割れたりするかもしれません。
タイルや窓は耐久性の高いものを選ぶ必要があるでしょう。

□地震に強い家の特徴や条件を解説します!

地震に強い家にするためには、土地と耐震性がキーワードになってきます。
この項では、その2つを詳しく解説します。

1つ目は、土地の地盤についてです。
家は、どれほど強固な構造で建てても、その地盤が強くなければ地震で簡単に倒れます。
土地の強さを測る地盤調査は、平成12年に義務化されて以降、土地の購入後かつ建築前に行います。
もし、地盤調査で土地が弱いと判断された場合、地盤改良工事をした後に建築しますが、建築工法が限られる場合もあるので土地について事前に下調べしておくと良いでしょう。

2つ目は、国が定める耐震性についてです。
特に、建築基準法と品格法、長期優良住宅法は重要なのでご紹介します。

まず、建築基準法は、建物に対しての耐震基準を設けており、この基準を満たしていないと工事の許可がおりません。

次に、品格法については、建物の品質を保証するために「耐震等級」を定めています。
1から3まで等級があり、3が最も耐震性能が高いです。

最後に、長期優良住宅法では、長期優良住宅の建築を推進するための基準が多く定められています。
この基準の1つには耐震等級が2以上という項目もあります。

以上3つの基準に関しては、認定されているのか建築前に確認すると良いでしょう。

□まとめ

今回は、地震や台風に強い家を建てるための条件をそれぞれ解説しました。
当社では、安心を根拠のある形で提供するために耐震構法「SE構法」を標準採用しています。
神戸で1番、SE構法を極めた工務店になるのが目標ですので、ぜひ当社にお任せください。

家づくりのこと 」のおすすめ記事

PAGE TOP