-
スタッフブログ
ワークイベント「ロウソクを使ってサシェを作ろう」の試作
2月のワークイベントの「ロウソクを使ってサシェを作ろう」の試作品を作りました。 まずは材料紹介! カセットコンロ・湯専用なべ・ろうそく・型抜き用小皿・和紙・ハーブフラワー・アロマオイル おおまかにはこ […]
staff-blog
スタッフブログ
2月のワークイベントの「ロウソクを使ってサシェを作ろう」の試作品を作りました。 まずは材料紹介! カセットコンロ・湯専用なべ・ろうそく・型抜き用小皿・和紙・ハーブフラワー・アロマオイル おおまかにはこ […]
スタッフブログ
照明やコンセントなど住宅工事で欠かせない電気配線ですが、その1本1本にどこの配線なのか電気屋さんがわかるように書いてあります。 ほんのちょっとした事ですが、とても大事な事です。
スタッフブログ
先日、「和紙でお面を作ろう」のイベントを、開催いたしました! まずは、今回のスタッフ先生が流れの説明をさせて頂きました☆ まずは、土台に自分の顔の大きさに合わせて作りたい輪郭を描き、その上に丸めた新聞 […]
スタッフブログ
最近、全然読書をしていなかったので、 のんびり飲みながらリラックスタイム^_^ たまには、良いよね♪
スタッフブログ
電気工事の1コマ?♂️ 天井・壁の中には こんな感じで 電線が縦横無尽に 通っております❗️ 躯体に極力穴を開けないよう 事前に経路を確保するのも とても重要な事です‼️
スタッフブログ
弊社では、工事の節目のタイミングで第三者機関による監査を受けています。 デザイン性や意匠性も大事ですが、何よりも品質が大事です。
スタッフブログ
ゆっくりしていられない性分なので、 1月2日の早朝から始動しました〜♪ 今年の初乗りは磯の浦です! この車で日本海に行く勇気がなかった? もう少し波があると思ってたんですが、穏やかでした…。 う〜ん、 […]
スタッフブログ
1月のワークイベントの「和紙でお面を作ろう」の試作品を作りました。 まずは、台紙(今回は段ボールにしました!)にだいたい、作りたい大きさを書きます? その次に、新聞紙などを丸めて書いた輪郭に合わせて、 […]
スタッフブログ
先日、「苔玉でお正月飾りを作ろう」のイベントを、開催いたしました! まずは、今回のスタッフ先生が流れの説明をさせて頂きました☆ お好みの植物を選んで・・・ 植物の土を落とす所からスタート! 植物によっ […]
スタッフブログ
今回は『換気扇のフィルター掃除 重曹編』をご紹介します?換気扇のフィルター掃除って、面倒で難しそうなイメージですよね?汚いし? でも、以外と簡単なんです? 分からない事や疑問 […]
スタッフブログ
基礎工事中に検査を受け、配筋やアンカーボルトに誤りがないかを確認します。 木造住宅ではありますがその土台は鉄筋コンクリートで、配筋やアンカーボルトの確認は非常に重要なものになります。
スタッフブログ
今回は水筒やポットなどの茶渋とくすみ取りです? 酸素系漂白剤なので、物の素材が傷む事なく綺麗になります?✨ 茶渋が酷い場合は別の方法の方がよく効くので、また別の機会にご紹介させて頂き […]