兵庫県は「住みここち」全国4位。神戸・芦屋・西宮で叶える“海も山もある暮らし” | WHALE HOUSE
WHALEHOUSE
Contents Menu

お電話でのお問い合わせ
(毎週水曜・木曜・祝日定休)

078-242-2777 078-242-2777 LINEでのお問い合わせ right arrow
  • スタッフブログ家づくりコラム

兵庫県は「住みここち」全国4位。神戸・芦屋・西宮で叶える“海も山もある暮らし”

兵庫県は「住みここち」全国4位。神戸・芦屋・西宮で叶える“海も山もある暮らし”

最新のランキングデータで、兵庫県は「住みここち(都道府県)」全国4位、「住みたい都道府県」でもトップ10入りの9位。行政サービスは4位、親しみやすさ5位、にぎわい6位、交通利便性7位と、暮らしやすさの指標でも高評価を獲得しています。
本記事では、神戸・芦屋・西宮で家づくりを検討されている方に向けて、データ×実感の両面から“阪神間で暮らす魅力”と“家づくりのコツ”をわかりやすくまとめました。

全国の住みたい都道府県ランキングの表。兵庫県は9位(得票474)
住みたい都道府県ランキングTOP25。兵庫県は9位(出典:調査資料/回答182,805名)
住みここち都道府県ランキングの表。兵庫県は4位
住みここち都道府県ランキングTOP24。兵庫県は4位(出典:調査資料/回答841,008名)

データが示す「兵庫が選ばれる理由」

・生活・交通の利便性が高い(JR・阪急・阪神の3路線で大阪方面もスムーズ)
・にぎわいと落ち着きが共存(三宮・西宮北口などの商業利便と閑静な住宅街が近接)
・海も山も近い自然環境(港町の開放感と六甲の眺望、夙川・芦屋川の四季)
・子育て・教育の選択肢が豊富(公園・図書館・文化施設、通学動線を選びやすい)
・行政サービスが上位評価(暮らすほどに安心感を実感できる土台)

エリア別:暮らしの魅力と向いている暮らし方

神戸(中央・灘・東灘)

都市機能がコンパクトに詰まった三宮圏と、海・山のダイナミックな景観が日常。ベイエリアの開放感や六甲の夜景を楽しみつつ、病院や文化施設も身近。
家づくりの要点:海風・塩害対策、斜面地の高低差処理、狭小地での採光・通風計画。

芦屋

並木道と美しい街並みが魅力の邸宅エリア。駅近でも落ち着きがあり、JR・阪急・阪神の“3線3駅”で移動が快適。
家づくりの要点:借景を取り込む窓計画、プライバシーを守る外構、素材感の良い外観で街並みに調和。

西宮

西宮北口を中心に商業・文化・教育がバランスよく整う“住む町”。夙川・苦楽園は四季の川景色や緑が身近。
家づくりの要点:南北で日照条件が変わりやすいので、通風・採光のシミュレーションと外構の植栽計画が有効。

阪神間での家づくりを成功させる5つのコツ

1.地形と方位を読む:斜面・高低差・前面道路・隣家距離を踏まえ、1階の暗さ/3階の暑さ/視線を同時に解決。
2.海風・塩害対策:金物や外装材、庇や雨仕舞い、設備位置でメンテ負担を軽減。
3.都市の静けさを設計する:駅近の音や視線は、窓性能+間取り配置+外構でコントロール。
4.共働き家事動線:回遊動線+土間収納/パントリー/ファミリークロークで“時短”を叶える。
5.ライフサイクルコスト発想:断熱・気密・日射取得/遮蔽を最適化し、光熱費と体感を両立。

WHALE HOUSEの家づくり(安心の“見える化”)

・構造:地震に強いSE構法を採用。
・第三者監査:新築全棟で工程ごとに第三者監査を実施し、品質を記録で残します。
・温熱計画:計画段階から日射・通風・断熱を検討。西日・冬の冷え込み・海風まで織り込みます。
・都市型敷地の実績:狭小・変形・高低差・三階建てなど、阪神間“らしい土地”での設計経験が豊富。

はじめての方へ(無料でできること)

1.個別相談(約60分):学区・通勤・駅距離など優先順位を整理。土地未定でもOK。
2.土地×建物の同時検討:候補地の法規・眺望・採光の可能性と概算総予算をクイック診断。
3.構造見学会・完成見学会:図面では分からない“骨組み・断熱・空気感”を体験。
4.初回プラン提案:暮らし方から逆算したオーダーメイド設計をご提案。

まとめ

兵庫県は「住みここち」全国4位、「住みたい都道府県」でも9位。神戸・芦屋・西宮は、都市の利便と自然、文化がちょうど良く交わるエリアです。阪神間ならではの地形・風・日射を読み解いた家づくりで、ランキングの“住みやすさ”をあなたの毎日に。

【出典表記の例】
住みここち(都道府県)ランキング、住みたい都道府県ランキング(本文内の数値はいい部屋ネットの調査・集計より引用)

スタッフブログの最新記事

WHALEHOUSE