モデルハウス
model house
model house
神戸市須磨区桜の杜に、趣味と暮らしが寄り添う
街角モデルハウスがOPEN!
OPEN:
10:00~17:00
平日週末ともに完全予約制
場所:
神戸市須磨区桜の杜
海と山が織りなす自然の風景に包まれた小高い丘の上。ここに、日常の中に心地よさとワクワクを詰め込んだ街角モデルハウスが誕生しました。
住宅街にありながら、まるで別荘地に佇む山小屋のような佇まい。
玄関を一歩踏み入れれば、友人や家族と集える広々とした土間が、心地よい賑わいのひとときを演出します。隣には、風を感じながらくつろげるウッドデッキとハンモック。日常にふと訪れる、自然とつながる時間は心をほどいてくれます。
さらに、室内には遊び心を加えた工夫が満載。子どもも大人も夢中になれるボルダリングウォールや、空間にリズムを生むスキップフロア、吹き抜けのある開放的なリビングなど、デザイン性と機能性を兼ね備えた空間が広がります。
敷地の高低差を活かした設計は、家族一人ひとりの時間と、自然なつながりを両立させた今どきの暮らし方を実現。
ここでは、何気ない日常がちょっと特別に変わり、かけがえのない時間が人生をもっと豊かに彩ります。
大人も子どもも、自然に笑顔になる――そんな暮らしの可能性を、ぜひ街角モデルハウスでご体感ください。
新しい住まいのアイデアと、未来の理想がここから始まります。
当モデルハウスの外観は、シンプルながらも上品なデザインで、周囲の自然環境と見事に調和しています。
自然素材をふんだんに使用した外壁と、控えめなカラーリングにより、時を重ねてもその美しさが色あせないデザイン。
また、屋外エントランスは訪れる人に温かみを感じさせ、日常の中に非日常の趣きを取り入れた佇まいが特徴です。
リビングは、家族団らんを主役に設計された心地よいコミュニケーション空間です。キッチン越しにダイニングまで見渡せる開放的なレイアウトで、ソファやダイニングチェアに腰かけながら読書やティータイムを楽しむことができます。
大きな開口部を開け放てば、ベランダでのBBQの賑わいと香りが室内に広がり、屋内外が一体となった気持ちの良い時間を演出。
家事動線は「見守る」「手伝う」「運ぶ」をシームレスにつなぐ動線設計が特徴です。キッチンからはダイニングで遊ぶお子さまや寛ぐ家族の様子を常に見守ることができ、親子の会話が弾みます。
料理を仕上げたら、カウンターからダイニングテーブルへのサーブも高さを抑えた設計でスムーズ。独立した洗面コーナーはゆったり広く、ちょっとした身支度をストレスなく行えます。
リラックスと遊びが共存する「もうひとつの居場所」を提案します。寝室はやさしい空間で親子でくつろぐ場に。書斎は自然光が降り注ぐ落ち着きのあるコーナーで、仕事や読書に集中できます。
さらに、ボルダリングウォールを設置し、毎日の運動不足解消や遊び心のアクセントに。ハンモックを吊るし、ゆらりと揺れながら過ごす至福の一時を実現しました。
間取りは、家族構成やライフスタイルの変化に柔軟に対応できるよう、機能性と多様性を兼ね備えています。
各部屋は十分な採光と通風を確保し、プライベート空間と共有空間のバランスを最適化。
また、将来的なリフォームやカスタマイズにも対応できる柔軟な設計で、家族の成長や生活の変化に合わせた住まいの進化が可能です。
SE構法は、木造住宅における耐震性能を大幅に向上させる構法です。従来の木造建築の構造では、地震時に壁や柱に負担がかかりやすいのですが、SE構法では「構造用合板」を使用した縦横の強い接合部分を作り、構造全体の強度を高めています。これにより、強い揺れにも耐えることができ、居住者の安全を確保しながら、長期間にわたって安心して住み続けられる家づくりが可能となります。
ガスと太陽光を組み合わせたダブル発電システムは、エネルギー効率を最大化し、持続可能な生活をサポートします。太陽光発電は、昼間に太陽のエネルギーを利用して電力を生産し、余剰分は蓄電池に蓄えることができます。一方、ガス発電は、夜間や日照が少ない時期でも安定した電力供給を維持できます。このシステムにより、エネルギー消費を削減し、効率的なエネルギー管理が可能となり、環境への負荷を軽減することができます。
高性能の木製サッシは、断熱性や気密性を高めるために特別に設計された窓枠です。木製サッシは、アルミやPVCに比べて自然素材であり、優れた断熱効果を発揮します。これにより、室内の温度を安定させ、冷暖房の効率を向上させるとともに、外部の騒音を遮断する効果もあります。また、木の温かみのある仕上げは、室内の雰囲気をより快適で落ち着いたものにします。