眺望の良い山手に佇むナチュラルハウス。
    駐車スペースが特徴的な外観。グレー色の外壁に軒の板張りが趣のある雰囲気に。
    LDKのどこに居ても景色が一望できる間取りは、開放感のあるゆったりとした空間。
    リビングとダイニングに面したウッドデッキは、室内と床の高さを合すことで、内と外の一体感を生み出しだしている。
    室内の天井も板張りにするなど木の温もりが感じられる空間に。またパッシブデザイン(自然エネルギーの利用)により省エネで快適な空間を実現。
    洗礼された、ナチュラルな邸宅が完成しました。  
    
    
    
    全てのバランスが考え抜かれた外観
        見晴らしの良い、山手の高台に建つ洗練された佇まいの邸宅。
        一体感がでるよう同じ躯体でつくられた駐車場が特徴となっている。
        玄関から続く屋根の下は、ちょっとした遊び場であったり、DIYやアウトドア用品のお手入れ、気候の良い季節にはテラスのように使用したりと、多目的に使用できる。
        外観廻りの植栽は、四季を感じることのできる落葉樹を中心に、樹形と樹種を建物に合わせ選定。特に印象的な6mもあるアオダモの木は、葉が生い茂る季節には、シンプルな外観に良く映える。      
1F
    
    
    木の温かみのある玄関
        木製の玄関ドアを開けると、センス良く設えされた造作の収納棚が出迎えてくれる。
        玄関からLDKに繋がるドアを木製のガラスドアにすることで、玄関にも自然の明るい光を取り込むことができる。      
    
    
    自然の四季を感じることのできるダイニングキッチン
        壁面に沿った、L型のオープンキッチンは、お客様こだわりのオーダーキッチン。
        取っ手も全て木製のもので統一。
        センス良く並べられた食器や小物がインテリアを引き立てる。
        SE構法ならではの大開口の窓から、食事をしながら景色を堪能することができる。      
    
    
    
    生活感を感じさせないリビングルーム
        リビングの大きな吹抜けにシーリングファンを設け、空調効率を高めている。
        パッシブデザインを活かし、大開口の窓からは西日の強い陽射しが入らないようにレイアウト。
        ひな壇状の階段の下は階段の下は収納スペース。階段の手摺は、スチール手摺を採用し、スッキリした印象に。      
    
    
    ランドリールームと繋がる洗面室
        造作でつくられた洗面カウンターの立ち上がりの部分には、木とよく合う大谷石をアクセントに。
        洗面室から続くランドリールームと脱衣室の床材には、水に強いビニル床タイルを採用。      
    
    リビング、ダイニングと繋がりのあるウッドデッキ
        眺望のよい位置に設けたウッドデッキは、気持ちの良い空間。
        室内とウッドデッキの床の高さを合わすことで、出入りをしやすくなり、内と外の繋がりを感じる。      
2F
    将来的に使う目的を変更できる、寝室
        現在は、お子様が小さいこともありご家族の寝室として使用している子供部屋。
        お子様が大きくなられたら、子供部屋として使用できるよう、扉やクローゼットも2つ設け仕切れるようなレイアウトに。      
    予備部屋をリモートスペースに。
        リモートワークの時間が増え、寝室をしばらくリモートスペースとして利用。
        状況に合わせフレキシブルに対応できる間取りがよい。