床が無垢材の手入れ方法って?塗装との違いって?紹介します!

床のフローリングが無垢材の場合、一般的なものとは手入れ方法が異なってきます。
そこで現在、床のフローリングが無垢材であるが手入れ法が分からず困っている方もいらっしゃると思います。
今回は床が無垢材の手入れ方法を紹介します。

□最初に確認することって?

まず、フローリングのお手入れを考える前に、無垢材のフローリングの仕上げ塗装について確認する必要があります。
仕上げ塗装には大きく以下の2つの種類があります。

*浸透系の塗装

浸透性の塗料は、自然塗装とも呼ばれ、自然由来のオイルやワックスを使用した仕上げ方法です。
この塗料は木の表面を完全に覆わず、内部に浸透することで、無垢素材の質感を保ちながら油分が水分を弾く性質を持ち、汚れにくくなります。

さらに、木材の呼吸を妨げず、湿気を調整する「調湿性能」を保ちながら、自然な風合いを楽しめます。

*コーティング系塗装

ウレタンを主成分とする塗料は、無垢の表面に硬い膜を形成する塗料で、この塗料は撥水効果が高く、汚れがつきにくいため、お手入れが簡単です。

通常、このコーティングは10〜20年ほど持続することが期待されますが、家具との摩擦により剥がれる部分や、水回りでの汚れやワックス剥がれなどが発生することがあります。
このような修復作業は専門業者に依頼する必要があり、個人では修復が難しい場合もあります。

□無垢材の床のお手入れ方法を紹介!

お手入れ方法2つの手順で紹介します。

1. 掃除機・ほうきをかける

無垢床のお手入れは、通常のフローリングと同様に、表面のほこりや髪の毛を取り除くことから始めます。ほうきを使用する方法も有効です。

ただし、掃除機を使用する際には、無垢床の表面が柔らかい場合には、強くガシガシ当てたりすると凹んだり傷がつく可能性があるため、優しくかけるように注意しましょう。
また、ドライタイプのクリックルワイパーを使用してほこりを掃除することもでき、これは手軽に使える方法で、ほうきの代わりとしても便利です。

2. 乾拭きをする

浸透性の塗料による撥水作用があるとはいえ、無垢床は水を吸いやすい性質を持っています。
そのため、乾いた雑巾やクイックルワイパーのドライシート、モップなどを使用して乾拭きすることが効果的です。

まずは掃除機をかけて表面のほこりを取り除いた後、気になる汚れがある場合には素早く乾拭きしましょう。
木目に沿うようにして拭くと、汚れが簡単に落ちやすくなります。

□まとめ

今回は床が無垢材の手入れ方法を紹介しました。
無垢材の手入れ方法は自分で容易にでき、お手入れをするごとに愛着が湧いてくるのではないでしょうか。
ぜひ、今回の内容を参考にして快適なお部屋を過ごしてみてください。

家づくりのこと 」のおすすめ記事

  1. 日照シミュレーション
PAGE TOP