使い勝手のいいキッチンの特徴をご紹介!

快適で暮らしやすい家づくりがしたいとお考えの方の中には、使い勝手のいいキッチンを目指したいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、使い勝手のいいキッチンの特徴とタイプ別キッチンレイアウトの特徴についてご紹介します。

□使い勝手のいいキッチンの特徴

1.調理の流れを考えた配置

キッチンを使いやすくするためには、レイアウトや配置を慎重に検討する必要があります。
まず、調理の流れを考慮した配置が重要です。

調理の流れは、冷蔵庫から食材を取り出し、洗って、刻んで、加熱調理して、最後に配膳するといった一連のステップです。
同様に、食事後は食器を下げ、洗い、そして食器棚に戻すという流れがあります。
右利きの場合は、冷蔵庫、シンク、調理台、コンロを右回りに配置するのが基本となります。
逆に左利きの場合は左回りに配置すると便利です。

2.キッチンの「ワークトライアングル」

使いやすいキッチンの要素として、「ワークトライアングル」という概念があります。
これは、「シンク」「加熱調理機器」「冷蔵庫」の3点を結んだ三角形のことです。
作業効率を向上させるためには、この三角形の各辺の距離が適切であることが重要です。

3.通路幅とキッチンの寸法

通路幅とキッチンの寸法も考慮する必要があります。
通路幅は、1人で利用する場合は約90cm、2人で利用する場合は1m20cm程度を確保すると良いでしょう。
キッチン内では動き回ることが多いため、これくらいの通路幅が使いやすいレイアウトを実現します。

キッチンの高さは、最も頻繁に利用する人の身長を基準に計算します。
最適なカウンターの高さは、身長÷2+5 cmで求められます。
例えば、身長が160cmの場合は、160÷2+5=85cmが目安となります。

□キッチンレイアウトの特徴とは?

キッチンのレイアウトは主にI型、II型(セパレート型)、L型、U型(コの字型)の4つのタイプがあります。
それぞれの特徴を理解し、自身のライフスタイルやキッチンのスペースに合わせて最適なレイアウトを選ぶことが重要です。

1:I型のレイアウト

I型のレイアウトは壁付きで省スペースであり、直線的な動線が特徴です。
ラインナップが豊富で比較的安価ですが、移動距離がやや長くなる傾向があります。

2:II型(セパレート型)のレイアウト

II型のレイアウトはコンロとシンクが分かれたタイプです。
調理動線が短く、収納スペースが豊富なのがメリットですが、広いスペースが必要で価格がやや高い傾向があります。

3:L型のレイアウト

L型のレイアウトはコンロとシンクが90度に配置され、動線が短くスムーズです。
作業スペースが広く、複数人での作業に適していますが、コーナーがデッドスペースになりやすいため注意が必要です。

4:U型(コの字型)のレイアウト

U型のレイアウトはより動線が効率的で、作業スペースも広いのが特徴です。
ただし、広いスペースが必要で価格がやや高くなる傾向があります。

□まとめ

使い勝手のいいキッチンの特徴や、タイプ別キッチンレイアウトの特徴を考慮して、自分の使い方やキッチンの空間に合わせて最適なレイアウトを選ぶことで、より快適なキッチン空間を実現できます。
本記事が使い勝手のいいキッチンを検討する参考になれば幸いです。

家づくりのこと 」のおすすめ記事

PAGE TOP