日本の家は短命?耐久性を高める方法はある?まとめて解説します!

「日本の家の耐久性は低いのか」
「耐久性を高める方法について知りたい」
家づくりをご検討中でこのようにお考えの方は多いでしょう。

せっかく家を建てるのであれば、耐久性を高めたいですよね。
今回は、上記の疑問を解決する情報をお届けします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

□住宅の寿命の平均について

皆さんは、日本の家の耐久性は高いか低いかどちらであるとお考えでしょうか。
その答えを知る前に、住宅の寿命の平均についてみてみましょう。

日本の家の寿命は30年です。
これは、木造住宅の場合です。
しかし実際には80年住める家も多く存在します。

木造住宅の寿命は30年から80年、鉄鋼構造であれば30年から60年、鉄筋コンクリート構造であれば40年から90年です。

結論、日本の家の寿命は世界と比較すると短いといえます。
その理由は3つです。

1つ目は、戦後、質より量が重視されて家が建てられたからです。
2つ目は、間取り変更しづらい設計で建てられたからです。
高度成長期の新築建設ラッシュにおいては、新築時点のライフスタイルや家族構成しか考慮されていませんでした。

3つ目は、中古住宅市場が確立されていなかったからです。
昔は新築志向が非常に強かったのです。

以上が、住宅の寿命についてでした。

□日本で耐久性の高い家をつくるための方法について

ここまで、日本の家は耐久性が高くないということについて解説しました。
そこで続いては、耐久性を高めるための方法について解説します。
ぜひ取り入れてくださいね。

1つ目は、良い素材を取り入れることです。
家は、素材を選ばなければ安くつくれます。
しかし、断熱性能や耐震性能を維持することが難しくなってしまいます。
素材に妥協してしまうと、家の寿命を縮めてしまうのです。

2つ目は、部材を濡らさないことです。
日本では雨がよく降りますが、特に建設中は部材が雨に濡れがちですよね。
濡れたり乾いたりを繰り返すと、木材が反ったり狂ったりしてしまいます。
そのため、濡れないようにすることが大切です。

これは、住み始めてからも変わらず意識し続ける必要があります。
例えば、結露も家を傷めてしまう原因となります。
壁内結露を防ぐため、防湿の石膏ボードを取り入れると良いでしょう。

以上が、耐久性を高めるための方法についてでした。

 

□まとめ

今回は、日本の家の耐久性について疑問をお持ちの方に向けて、住宅の寿命について、また、耐久性を高める方法について解説しました。
当初の疑問が解決されたのではないでしょうか。
今回の情報を活用し、耐久性の高い家を建ててみてくださいね。
ご不明点がありましたらいつでも当社へご連絡ください。

家づくりのこと 」のおすすめ記事

PAGE TOP