高気密高断熱住宅は冬場に乾燥する?湿度が下がる原因を解説します!

室内が乾燥してしまうと、ウイルスの活動が活発になることもあり、湿度管理により一層気を配りたいところです。
今回は、高気密高断熱住宅は、冬場に乾燥するというイメージをお持ちの方へ、高気密高断熱住宅が冬場乾燥する原因とその対策を併せてご紹介します。

□高気密高断熱住宅の湿度が下がる原因とは?

高気密高断熱住宅が乾燥する原因は、「室内の湿度が下がる」ことにあります。
ではなぜ、湿度が下がってしまうのでしょうか。

その答えは「高気密高断熱住宅では、室温を高く保てる」ことにあります。
そもそも冬の空気は空気中に含まれる水分量が少ないため、その空気で室温を高くすると、湿度が下がり乾燥します。
高気密高断熱住宅が原因というよりも、「暖かい家にしようとすると必ず湿度は低下する」ということです。
つまり、高気密高断熱住宅かどうかは関係ないのです。

前述の現象で、湿度が低下して空気が乾燥することを「相対湿度が下がる」と言います。
相対湿度とは、対象温度における飽和水蒸気量に対する空気中の水蒸気量の比率を言います。
温度が高くなると、飽和水蒸気量は増えますが、空気中の水蒸気量は変わりません。
そのため、温度が高くなると、相対湿度は低下するのです。

□冬場の乾燥を防ぐためには?

冬場の暖房で部屋が乾燥してしまうのは仕方のないことです。
とはいえ、少しでもその乾燥を防ぎたい場合は、以下の対策を試してみてください。

*洗濯物の室内干し

濡れた洗濯物を室内に干すことで、湿度を上げることができます。
高気密高断熱住宅では、洗濯物がすぐ乾くというのはメリットでもあるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

*加湿器を設置

加湿器を設置することで部屋の湿度を上げることができます。
加湿器を購入しなければなりませんが、取り組みやすい方法であると言えます。
加湿器の購入を検討されている方は、部屋の大きさに適した加湿方式や加湿能力であるか確認するようにしましょう。

ただし、加湿が過剰になると「結露」が生じる場合もあるため、過剰加湿には注意するようにしましょう。
加湿器を置く場所を工夫することで、「結露」は生じにくくなり、窓自体に結露対策することもできます。

□まとめ

今回は、高気密高断熱住宅が乾燥する原因と対策についてご紹介しました。
対策を行う際は過剰加湿に気をつけながら、部屋の大きさに適した方法で行うようにしましょう。
家づくりに関するお悩みやご不明点等などあれば、お気軽に当社までご相談ください。

家づくりのこと 」のおすすめ記事

PAGE TOP