高気密高断熱住宅は部屋干しができる?メリットやデメリットについて解説します!

溜まった洗濯物はどのように乾かしていますか。
太陽光で乾かしたいといった外干しを好む方もいれば、花粉や雨のため部屋干しを好む方もいらっしゃいます。

しかし、部屋干しは生乾きになったり、臭いが気になったりする場合があります。
この記事では、高気密高断熱住宅における部屋干しについてご紹介します。

□高気密高断熱住宅は部屋干しができる?

部屋干しでストレス無く乾かす方法としては、ガス乾燥機、ドラム式洗濯機、浴室乾燥機、除湿機などの設備を使用すれば解決できます。

しかし、全てを導入しようと考えると家電導入費用や電気代がかかってしまうため難しいでしょう。
そこで、ストレス無く洗濯物を乾かすために高気密高断熱住宅での部屋干しをおすすめします。
高気密高断熱住宅で部屋干しをするメリットは以下の通りです。

・気密性が高いので外気から無駄な湿気の流入が少ない
・冬でも室温が高い

また、高気密高断熱住宅は乾燥しやすいといわれています。
理由としては、一般的な家よりも室温を高く保て、自然と相対湿度が低くなるからです。
そのため、部屋干しをすることによって、加湿器の代わりになります。
寝る前に洗濯物を乾かすことで、寝ている間の喉のケアにも繋がります。

最も大きな変更点としては、洗濯物を干すためのバルコニーが不要になることです。
これは工事費、メンテナンス、耐震性にもプラスの効果があります。

□部屋干しで洗濯物を乾きやすくするポイントとは?

洗濯物を乾きやすくするポイントとして、以下が挙げられます。

・飽和水蒸気量との絶対湿度差
・空気循環
・日当たり

外干しと比較すると、空気循環と日当たりは部屋干しが不利となりますが、エアコンを使用すれば、飽和水蒸気量との絶対湿度差は部屋干しの方が有利となります。
また、この3つのポイントのうちの日当たりは間取り次第となりますが、飽和水蒸気量との絶対湿度差と空気循環はコントロール可能で、足りなければ強化できます。

洗濯物を早く乾かすのに飽和水蒸気量との絶対湿度差は必要になり、空気循環か日当たりのどちらかの条件が良ければ早く乾きます。
洗濯物の乾きが早いと、雑菌が繁殖しにくいので嫌な臭いがしません。

□まとめ

この記事では、高気密高断熱住宅における部屋干しについて解説しました。
花粉や梅雨の時期は、どうしても部屋干しをしなければならない日があります。
そのような場合に、少しでもストレス無く部屋干しができるようにご紹介したポイントを参考にしてみてください。
高気密高断熱住宅をお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

家づくりのこと 」のおすすめ記事

PAGE TOP